第39回 日田天領まつり

日田豆田町が江戸時代にタイムスリップ!「第39回 日田天領まつり」が11月10日(土)・11日(日)に、日田市豆田地区で行われます。

「日田天領まつり」とは、江戸時代、幕府の直轄地である「天領」だった日田の栄華を再現するお祭りです。メインは、時代装飾に身を包んだ総勢100名超による「西国筋郡代着任行列(さいごくすじぐんだいちゃくにんぎょうれつ)」です。
是非「天領にタイムスリップしたような2日間」を満喫しに遊びにいらっしゃいませんか?

また、夜には、豆田地区周辺と豆田町のそばを流れる花月川のほとりに、3万もの竹灯籠のあかりが灯る「千年あかり」も同時に開催いたします。一日を通して、日田の「動」と「静」を感じる旅を!

【第39回日田天領まつり】
開催日:平成30年11月10日(土)・11日(日)
時間:10:00~17:00
場所:豆田地区・丸山地区
お問合せ:0973-22-8210(日田市観光課)

\  「弘前ねぷた」運行決定‼ /
昨年、九州北部豪雨災害からの復興を祈念する青森県弘前市の有志によって運行していただいた「弘前ねぷた」により、復興に向けた勇気と感動をいただきました。
そして、なんと、今年も来て頂けることになりました‼
艶やかでもあり、ダイナミックでもある「弘前ねぷた」を日田のお祭りと共にぜひお楽しみください。

<弘前ねぷたの運行予定日時>
平成30年11月10日(土)18:00~20:30頃
平成30年11月11日(日)10:00~11:00頃
※注意:11月11日(日)の夜は運行しません。

 

【天領日田の歴史】
日田は、文禄3年(1594年)豊臣秀吉の蔵入地(直轄地)として代官所が置かれ、以来、二度ほど大名支配も行われましたが、それ以外は江戸時代徳川幕府の天領(直轄地)となりました。とりわけ、貞享3年(1686年)以降は日田の陣屋(御役所)にて、郡代の天領支配が行われました。豆田、隈の両町をもつ日田は、九州の政治、経済の中心地として栄え、富裕な商人が、掛屋や大名の御用達として活躍しました。当時、江戸や上方(大阪・京都)長崎との経済や文化の交流も多く、日田には文人墨客が訪れ、俳諧、文人画、茶道等の町人文化も栄えました。

■千年あかりの情報はココをクリック